ブログ移行について

皆様こんにちはこんばんは!大学生音楽系YouTuber、さきまふぃんと申します。

今回のテーマは「ブログ移行について」です。

ごゆっくりどうぞ~!

◎はじめに

これまで、ブログはAmebaブログから始めて、次にFantiaのブログ機能を利用して発信をしてきました。大学生活が多忙化する中ようやく春休みになり「さぁ、久々にブログでも書くか!」と思ってFantiaを開いてみたら…

【重要】eKYCによる身分証のご提出をお願いいたします。

2025年5月14日までに再提出が確認できない場合、順次、一部機能の停止、閉鎖や凍結などを行わせていただきますので、ご注意ください。」の通知表示。

( ^ω^)・・・

( ^ω^)<ナンダコレ???(小並感)

…てことがありましてですね。

で、色々調べてみたり提出も検討したりしたのですが、結局Fantiaでの活動を打ち切ることにしました。

確かに、Fantiaでは怪しいプランや怪しい商品の販売などがされているということは小耳に挟んでおりました。運営さん側が、本格的にそういうのに対応をとるようになったんでしょうね。運営さんを全く信用していないわけでもないのですが、何かこう…書類の提出に結構抵抗がありまして…(;^ω^)それに、Fantiaあんまり上手く使いこなせなかった…。

上記の理由のためFantiaから撤退し、このBloggerサービスに順次移行をする運びとなりました。

◎対応について、だいたい3行で

☆Fantiaで公開していたブログ記事を、このBloggerに移行していきます。

☆これからのブログは、このBloggerで書いていきます。

☆全記事移行後、Fantiaアカウント、ファンクラブともに削除します。

◎…もうちょっと詳しく(;^ω^)

☆移行内容については、必要だと自分が判断した記事のみを移行していきます。

☆当該記事の内容を参照しつつ、適宜リライトしていきます。

☆Fantiaのプラン加入を必須としていた内容も全体公開していきます。

☆画像や動画、音声などの文章以外のコンテンツを含む場合、ブログ中に一緒に出来そうなものは一緒にしておきます。

☆これ以降、音声作品の販売にはBoothを利用することにします。

☆つまり、Fantiaで行えることをBloggerとBoothに分けていこうということです。

◎終わりに

突然のお知らせになってしまってすみません。

しかし、自分のやりたいことをやり続けるためには致し方ないことだったのかなぁ…とも振り返っています。取り敢えず、新しい方式の導入などのため、今回はこれくらいで軽くまとめておきます。


今回も記事をご覧頂き、ありがとうございました!良かったらYouTube上の動画も見てやって下さいね(*´꒳`* )

コメント

人気の投稿