リステップ合作「永遠の一縷」について
皆様こんにちはこんばんは!大学生音楽系YouTuber、さきまふぃんと申します。
今回のテーマは「リステップ合作「永遠の一縷」について」です。
ごゆっくりどうぞ~!
◎はじめに
AsahiRê:inさん主催の合作企画に参加させて頂きました。今回はその備忘録的な記事になりますね。
◎概要
2025年4月上旬、AsahiさんからDMを受け取った。Asahiさん主導のもとグルチャが出来て、7人合わさって合作。楽曲は「永遠の一縷」、配色は公式と同じ、コンセプトは個々に委ねられるなど、概要が決定。その日のうちに制作が始まったのだった…。
って感じすかね。
◎楽曲&譜面情報
「永遠の一縷(合作Intro)」
◯譜面難易度:エキスパート
◯譜面属性:???
◯想定難易度:☆29(初見☆30)
◯区間Maxコンボ:142
◯作成者:さきまふぃん
◯player:さきまふぃん
◎譜面解説
○コメント
もう、結論から。
「最初からぶっ飛ばす、合作の始まりを告げる狼煙的譜面になった」
という感じの難易度ですね。
Asahiさんからパート分けを受け取ってから、その日の夜のうちに制作。以下アナリーゼ~提出まで約1時間かかった感じ。
○こだわり
楽曲の自己流の解釈をもとに作りました。
自分がこの曲を聴いてて終始頭に浮かんだのは「失恋」でしたね。もしかしたら失恋がテーマの曲かもしれない、と思いながら聞いてました。歌詞を大切にした譜面づくりを、終始意識してました。
□根拠
☆歌詞のアナリーゼ
→曲から抱いた「情景」について。
失恋を前提にして、以下の状況を設定。
・A、B、C三人を仮定。
・主人公A(女の子)は、とある男の子Bが好き。でもBはC(女の子)が好き。
⇒結局、BとCがくっつき、Aは失恋。
以上の状況の中で、歌詞をアナリーゼ。
「星に願うなら、あの夏の日に」⇒恋心に気付いて、でも諦めた日?
「本当の心」⇒恋心???
「最後のときも、口を閉ざした」⇒自分の想いを抱いたまま、別れ際にも何も言えなかった?
「揺らいでいる、縋っていたい」⇒諦めたくない、的な?
「傾いた秒針がさよならを告げる」⇒受容し始めている?
「叶いもしない祈り、飽和」⇒でもやっぱり溢れる恋心、虚しさの象徴?
…と、僕の中で&後付け的ですが「つじつまが合うんじゃね?」ってなりました。
↓でも…
Asahiさんに任されたのは、まさかのイントロ。
「歌詞のないイントロを、どう表現するか?」が常に課題となってましたね。
☆楽曲のアナリーゼ
全体として、とてもドライな曲調。
また…イントロは1、2の2パートに分割出来ますね。
→イントロ1(めっちゃ静か)
・夏のある日、AはBとCが付き合いだす瞬間を目撃してしまった。
・そのとき、静かにAの脳内で流れ始める。
⇒曇りがかったピアノ、グリッチ的ノイズ。レコード?ラジオ?みたいにも聞こえる。
→イントロ2(でーんでーんでんry)
・想いが一端爆発。
・激しめの動きがピッタリに感じた。
□悲しみの5段階モデルの適用(Ex.死)↓
否認・・・死を運命として受け入れられず、事実を疑い、孤立する
怒り・・・「どうして自分が」と怒りを覚え、周囲にぶつける
取引・・・死の恐怖から逃れようとして、何かにすがろうとする(宗教、補完代替治療、寄付etc)
抑うつ・・・死は避けられないことを悟り、喪失感に絶望、なにも手につかなくなる
受容・・・死を避けられない運命として受け入れ、心に安らぎを得る
…以上、5つのプロセスがあり、人間は認めたくないことを時間をかけて受け容れていきます。
これまでの前提を踏まえたとき、失恋という「認めたくないこと」に対し、このイントロの箇所では否認(イントロ1)と怒り(イントロ2)を表しているのではないか、と解釈をしました。
↓そこで…
「やだ!やだ!」ってなる、やっぱり認めたくない気持ち⇒ラストの二重の「×」配置。
&
コンセプトである「揺れ動く想い」を表したい⇒イントロの左右に振れる配置、アイノウ配置。
を置いておきました。
○攻略
・最初数ノーツは、緑を先に動かしておくと楽な配置。
・何を掴んで何を動かすのかを意識して動かしたいところ。
→要は慣れ☆
・イントロ2直前無誘導は暗記推奨。4紫を4レーンに持っていき、右手の5、6レーンをひっくり返すだけ。
・アイノウ交差は僕のRTAの「アイノウ・アイノウ」の要領で取れる。
⇒BPMが早くなっている(難化?)分、端まで動かしきらなくてもいい(易化?)ように配置。バランスいい感じ(なのか?w)にした。
・タップ地帯はたかが交互。16分配置とはいえそこまで難易度は高くならなかったように感じる。
・×配置は無誘導。ハピタイEX冒頭の、イントロ前と同じ要領で取れる。ダメージノーツ誘導をしっかり確認。
・分かってしまえば、慣れてさえしまえば大したことはない譜面のように思える。
◎おわりに
今回、僕をお誘い頂きましたAsahiRê:inさん、一緒に合作してくださった皆様、プレイや制作者予想をしてくださった皆様に、ありったけの感謝を!!!(*- -)(*_ _)
コメント
コメントを投稿