カバー曲「Étoile」を歌ってみた
皆様こんにちはこんばんは!大学生音楽系YouTuber、さきまふぃんと申します。
今回のテーマは「カバー曲「Étoile」を歌ってみた」です。
ごゆっくりどうぞ~!
◎はじめに
高校生時代の「ゴーストルール」以来となる、カバー曲制作第2弾。今回歌っていくのは、広告で神曲が流れると一世を風靡したソーシャルゲーム「メメントモリ」より、アモールというキャラクターのラメント(キャラソン)である「Étoile」…。
◎楽曲リンク
YouTubeにて動画を配信中。
◎楽曲情報紹介
○タイトル「Étoile」○作詞作編曲:Bank of Innovation, Inc.
○参加ゲーム作品:「メメントモリ」
○ゲーム制作会社:Bank of Innovation, Inc.
○Cover Vocal:Sakimaffin
○Chorus:Chinane
○MIX:Sakimaffin
○映像素材:サクソラまてりある
(敬称略)
○本家様MVはこちら。
◎カバー制作にあたって
このカバーに寄せて、この曲をカバーしようと思ったキッカケに関する雑記みたいなものをつらつらと。
この曲は、僕が高校生…それも受験生だった時に聴きまくった曲でした。その目的は、英語のリスニング。
いや、リスニング対策なら教科書のCDとか聞くだろ?
ってなるかもですが、意外と音楽と組み合わせて聞くの、勉強法として自分に合ってた気がするんです。洋楽とかも聞いていたんですが、日本語版の「Étoile」も広告で耳にしていたのもあって、偶然この曲に行き着きましたが妙にハマった感じがして。一日に10回ぐらいはリピって聞いてましたね。
…そして大学生になり、色々な授業を受けてきましたが、その中の一つの授業で、英語の音声学を主題にしたものがありました。そこで「自分の選んだ英語の詩や文章を朗読するか、歌を歌う」という課題があり、そこでの発表にちょうど良い要素を含んだ楽曲だなと思い返して、高校生当時を振り返りつつ、改めて練習しました。
…だったら
「もうYouTubeにカバー動画上げるしかないだろ!」
ってなったわけです。はい。
今回はイラストは描かず、インターネット上のウェブサイトから素材をお借りして、動画を作りました。制作当時本当に多忙を極めていて、とてもそんな場合じゃなかったんですよね…。ちなみに、2回目の間奏で入れた「I just wanted to be your Étoile…」というのは、僕自身の心の声だったりします。意味としては「私はただ、あなたの星になりたかっただけ…」という感じになります。その前後で「Yes, I am your Étoile」と歌っていますが、この言葉の前後では意味合いが違って来る気がして。
「私はあなたの星だよ」、と言ったけれど、本当は心の中の迷いみたいなものが捨てきれずにいた。だけど、最終的にはそれも全部ひっくるめて受け容れるから、私はあなたの星だよ、と改めて言う。その時の魂の叫び、みたいなのが、最後の僕とちなねぇのヴォーカリーズだったりします。
…そして、カバー音源制作で意識したのは、英語の発音とヴォーカリーズ(ハモリ)の二点。
英語の発音については、オリジナル様の音源を聴き込んで、出来るだけ近い発音になるよう、当該授業の各回の講義で学んだ音声学的要素を取り入れて歌い上げました。「under the shining stars」の「the」の発音が微妙だったり「My feelings」の「My」が聞こえづらかったり(下手したら「the」とかにも聞こえる?)、後から微妙だったな、と気づいてしまった部分もいくつかあったりしますが、全体的には上手くまとめることが出来たのではないかと思っていたりもします。
ヴォーカリーズについては、主にちなねぇに頑張ってもらいました。最高シ♭5という、めっちゃくちゃ高い音を出してもらいましたが、何とか…といったところでしたかね。
では、雑記はこんなもんで。
◎終わりに
実は、もう一曲カバー予定があったりします。またそちらも追って公開していきますので、お楽しみに。。。
今回も記事をご覧頂き、ありがとうございました!良かったらYouTube上の動画も見てやって下さいね(*´꒳`* )
コメント
コメントを投稿